実験と乙女♡
- 峰楓 スタジオ
- 2024年11月12日
- 読了時間: 3分
最近、4歳の娘えなちゃんがダンスを習い始めましたw
すごい優しくて色気がある男の先生なんですが、
私より女らしい仕草にいつも見惚れているみねですw
いつもブログを読んでいただきありがとうございます🫶
↟𖤣𖥧𖠰↟☨𖡼↟𖤣𖥧𖠰↟☨𖡼↟𖤣𖥧
前のブログ「肌をキレイに保つためには。」
で書いたスキンケアのお話をしてくださったかな先生。
なんで、今回そんな話しをしたかというと
今回作った石けんは
年齢肌を重ねないシミ、シワ対策!!
【紫根オイルのレース石けん】

材料の主役は
皮膚治療の漢方薬で有名な【紫雲膏】の主成分である「紫根」をかな先生がオイル抽出したもの!

キレイな色ですよね〜
染料などでもよく使われるそうです!
この紫根オイルをベースに石けんを作ります。
そして、ここから
色んな液体(省略しすぎ笑)を混ぜ合わせるわけです!!!
めちゃ省略してますが、ここが分量をしっかり量ったり、劇薬を扱ったり、温度管理したりとめちゃ大事な地味な過程がつまってます!!
ここの時間は理科の実験時間です🧪
なんで、かな先生は大忙し!!!
「かな先生〜43度です〜」
「先生〜私38度〜」
「かな先生、これ合ってますか!?」
お湯沸かしたり、保冷剤もってきたり、
走りながら返事して、説明して、、、

そんな大忙しのかな先生をよそに
更にどんどんかき混ぜていると、
一緒に参加してました土曜のグループを担当してくれてるYOO先生が
「これは瞑想だな、、、」
とポツリとつぶやいてましたww
さすが、ヨガの先生🤭
そうやって黙々とかきまぜてると、、、

濃厚な紫色に🫢💜
更にかきまぜてるとカスタードクリームみたいに
かたまっていくわけです!
まさに実験🧪
なんで石けんを作って販売をするには、
資格やら色々必要みたいですよ!
かな先生はその石けんのために
大学まで行かれたぐらいですからっ👏👏
実験が終えたあとは、
乙女の時間です♡
今回の石けんはレースをあしらったもの♪
石けんにレース!?

このレース、かな先生が作った、全部石けん!!!
今回のWSのために、準備してくださいました♡
このレースを好きに使って自分でデザインして飾り付けをするんですw
かわいくしようと、色んなレースを手に取って、みんな乙女になりながらデザインを考えてました🤭💜
私もしてたら、YOO先生にずっとニヤニヤしてるよと言われました🤣

それぞれのデザインで
そして、それぞれ選んだアロマの香りがする
自分のためだけの石けん☺️🫧♥️
これすぐ使えるわけでなく、1ヶ月寝かせなあきません。
だから、かな先生は
「1ヶ月分の石けん」と「紫根のアイクリーム」
をプレゼントまで用意してくれてました🥺✨✨

⇧アイクリーム、めちゃかわいくないですか😍
ご参加の皆様、ありがとうございました!!
また作りましょね♥️💜🩵

かな先生の石けん作りは
私は個人的には5回目だったんですが、
いつも「へぇー!!」となることが絶対にあるし、
なにより、
かな先生の石けんのよさを伝えたいという気持ちと愛情が伝わってくる✨😌
それが受ける側のこちらも幸せな気持ちになるんですよね🥰
だから、やはり!!!
新年の福引3等には、かな先生と石けんをまた作って準備しますっ👍👍👍
どんな石けんにするかも今から考えますが
楽しみにしててください〜😘
ーみね
Comments