“アーユルヴェーダ”と“石けん作り”レポーーートゥ🫕
月末なると
色々なことに追われてブログが書けない、、
、、、、って言い訳〜〜👎
毎日更新してる方をほんまに尊敬するみねです。
↟𖤣𖥧𖠰↟☨𖡼↟𖤣𖥧𖠰↟☨𖡼↟𖤣𖥧
3日は早々と満員御礼となりましたw
こちらのワークショップが
無事に開催されました〜!!!
やることが決まってから
ゆうこ先生とかな先生と
朝6時〜zoomでミーティングを重ねて
どんな内容にするか、、
みんながわかりやすい資料作り、
写真とったり、動画とったり、
当日に用意するものも何回も確認して、、
準備を万端にして迎えた当日。
なめたらあかん、石けん作り。
用意も半端ありません🤭
かな先生の誘導のもとで、
当日本番を迎える準備をするものの、
みねの案の定の不器用さ、
そして、まさかのゆうこさんの不器用さ🤣
で早速ドタバタ笑笑
↑チップスターの入れ物にクッキングシートをつける作業でゆうこ先生はめちゃくちゃ手こづってました笑笑
そして、
何とか迎えた本番!!
さっきまで
チップスターと格闘してたとは思えない
ゆうこさんの落ち着いたアーユルヴェーダの講座から前半ははじまりました🤫
↑小学3年生の女の子もご参加☺️
冬の日常生活のポイントや、
食事の話し、
そして、
今回こちらに興味をもって参加してくださった方も多かった
奇跡のオイルと言われる
「ギー」のお話し
プラス!!!!
その奇跡のオイルを
スタジオで生中継で実演🫕
↑ゆうこ先生がお話しをしている横で
ふざけるかな先生😜
↑ギーは家で作れるので、
皆さんメモをとったり、写真をとったり、真剣にギーの作り方を聞いてはりました📝
ゆうこ先生の資料の中には、
ギーを食する方法なども書いてくれていて
ちょっと手を出しにくかった
ギーを身近に感じれたんじゃないでしょうか😌
そして、
後半はかな先生の石けん作り👩🏫
いきなり、さー作りましょう!!
ではなく、
石けんの歴史から
市販のものと手作り石けんの違い、
また、石けんは環境になんでいいのか、
という話しをするかな先生からは
石けんへの愛情が伝わってきます😚
そういう話しを聞いて作るのと
全く知らずに作るのは
全然違いますよね!
私は、
これを聞いてより峰楓でやろう!
となったんです🤍
石けん作りという言葉だけを聞くと
まぜまぜ楽しそうぐらいのノリに感じますが、
石けん作りは
もはや、化学実験です🧪
苛性ソーダを使う時は
めがね、マスク、ビニール手袋をしないといけません。
↑ゆうこ先生の講座中、裏で劇薬の苛性ソーダをはかってる様子。
そして、この劇薬の苛性ソーダと精製水をあわせる時は
一気に80度ぐらいにあがりますっ♨️
ね、化学実験でしょ笑笑
1人では、よーやりません笑笑
ほんま石けん作りはなめたらあきません☝️
↑湯気がでてるんわかりますか?
下は高熱なんで持ってはいけません⚠️
そして、湯気があたってもいけません⚠️
↑温度管理もちゃんとしないとあきません!
もちろん、そんな緊張感だけでなく笑
だんだんできあがっていく過程が
やっぱり楽しいですよね✨
3テーブルに分かれて作ってたんですが
それぞれのテーブルで協力しあいながら、
盛り上がってるのもいい感じでした〜🥰
皆さんが石けん作りをしている間に
私とゆうこ先生は
あの実演していたギーを瓶詰めしてました🎁
実演だけでなく、なんと!!
そのギーをプレゼントするという太っ腹ワークショップなのです😤
↑一緒に瓶詰め手伝ってくれました〜!!
めちゃくちゃ助かりました🤩
裏では、、、いや、横では
ドタバタしてましたが笑笑
皆さん、楽しんでいただけたようでこんな感想いただいてます💖
アンケートを参考にまた春にでも開催できるようにしますね🌸
ご参加の皆様、
ありがとうございました🥳
おまけ😜
終わったあと、片付けの量にぼう然となり、
とりあえず、カフェラテでホッと一息ついてるお2人w
私達が帰る時は
もう外は真っ暗でした🤣
あー楽しかった✨😆💜
Comments